記事一覧
- 市議会議員
核廃絶と平和行政に関する要請を行いました
臼杵市役所にて、核廃絶と平和行政に関する要請を行いました。 臼杵市は平成21年に、非核・平和都市を宣言しましたが 、そのことを強く市民にアピールし平和行政を積極的に進めてもらえるようお願いしました。…
- 市民活動
食品ロスを減らす SDGs 臼杵生活学校
大分県生活学校では「食品ロス」「プラスチックごみのリサイクル」についてアンケートを集めています。 今日(7/21)は集計作業。 食品ロスを減らすための工夫(アンケートより) メ…
- 市議会議員
公職選挙法「寄付の禁止」ってどこまでが対象?
先月からスタートした女性1期生議員ネットワークでは、あれこれ疑問を持ち寄り、情報の交換や共有をしています。一期目議員共通の悩みがこれ。 Q:公職選挙法「寄付の禁止」ってどこまでが対象になるんやろ? …
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク 公職選挙法
女性1期生議員ネットワ-クでは、あれこれ疑問を持ち寄り、情報の交換や共有をしています。最近出た話題がこれ↓ Q、公職選挙法「寄付の禁止」ってどこまでが対象になるんやろ? 一般市…
- 人権講師
まちづくりや暮らしの中の課題を学び合いませんか?
高齢者教室で 、人権の話をさせていただきました。 クイズなどちょこちょこ交えながら…… 女へんの付いた文字やことばにひそむ偏見や、「男は仕事・女は家庭」という性別役割分業に基づいたしきたりについてな…
- 女性議員ネットワーク
1期生女性議員ネットワークおおいた
1期生女性議員ネットワ-クが始動しました。 党派に関係なく、大分市、日田市、別府市、佐伯市、竹田市、日出町、中津市、豊後大野市、臼杵市から集まっております。これから選挙ごとに新たな一期生を迎えて、メ…
- 市議会議員
臼杵市6月定例会 マイナンバーカード取得促進に係る費用が計上されました
臼杵市6月定例会で可決された予算には、マイナンバーカード取得促進に係る費用がおよそ425万円計上されました。 行政手続きのオンライン化は重要な課題です。その基盤をつくるためにマイナンバーカ-ドの普及…
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワークおおいた始動
1期生女性議員ネットワ-クが始動しました。党派に関係なく、大分市、日田市、別府市、佐伯市、竹田市、日出町、中津市、豊後大野市、臼杵市から集まっております。これから選挙ごとに新たな一期生を迎えて、メンバ…
- 女性議員ネットワーク
臼杵市議会会議規則の一部改正がされました
臼杵市議会6月定例会が25日に閉会。この中で、臼杵市議会会議規則の一部改正がされました(今年2月の標準市議会会議規則の改正に沿ったものです)。 改正内容のひとつとして、 本会議などへの欠席事由として…