市民活動
企画や司会の仕事を通して、表現活動の広がりや、地域文化の発信をお手伝いしています。
私は「人が集まる場」や「人が何かを表現する場」が好きです。
単純に楽しいのはもちろん、感情や感性を表現することで周りの人に影響を与えたり、
つながり合って何かを変える力になったりするのではないかと思っています。
- 市民活動
へいわってすてきだね 読み聞かせ
今日の読み聞かせは『へいわってすてきだね』 与那国島の小学1年生が書いた詩です。この本を読んでいると、30年近く前の記憶ですが島の空気を思い出します。長命草が風にそよいで、与那国馬がヒヒーンとなく。…
- 市民活動
400円弁当で地域貢献 弁当の厨(くりや)
400円弁当⁈ 下北地区明星団地にある弁当屋さん「厨(くりや)」。月曜日〜木曜日の夕方5時から、日替わり弁当(味噌汁付き)を400円で提供しています。 「物価高でみんな大変やけん、自分にできる範囲…
- 市民活動
臼杵市中央地区防災講演会
6/28 中央地区防災講演会が開催されました。 講師は、大分県防災アドバイザーの野上美智子さん。「防災体験の中での臼杵への想い」と題して、これまでの大規模災害の支援活動などの体験から『命の大切さ』を…
- 市民活動
臼杵市男女共同参画講演会 浜田敬子さん
(さらに…)
- 市民活動
第40回 吉丸一昌音楽祭 臼杵市民会館
6/1 「第40回吉丸一昌音楽祭」時代を超え今なお歌い継がれる臼杵市出身の作詞家・吉丸一昌先生の世界に浸りその音楽の世界を楽しみました。ふるさとを愛し、ふるさとの情景を歌詞に託した吉丸一昌先生の想いを…
- 市民活動
田んぼであそぼう うすき生活学校Musubi
5/31 うすき生活学校Musubi主催「野津の田んぼで吉四六さんと遊ぼう!」。 野津町商工会青年部のみなさんのリードで、田んぼのなかでリレーやドッヂボールなど、どろんこ遊びを楽しみながらお米の栽培…
- 市民活動
臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画
「第2回臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)」に係る地域説明会が下北地区コミュニティセンターで開催されました。 野津地域における当初案は [南野津小、川登小、野津小が統合し、校舎は野津小を…
- 市民活動
映画「小学校それは小さな社会」
ブルーバードで映画『小学校 それは小さな社会』をみた。シネマ5での上映期間に行けなかったのを悔いていたので観られてよかった。 子どもがかわいい。先生たちはそれぞれに真摯ですばらしい。 でも考えると…
- 市民活動
志賀屋呉服店 新しい着物の提案
昨年の八町大路火災で被災した志賀屋呉服店さんが、新しくオ-プン!場所は、旧店舗の裏手(マベルさんと佐藤屋さんの間)。 レトロポップな店内で笑顔で接客しているアイさんとヨシコさんがめざすのは、着物をゴ…