女性議員
ネットワーク

大分県内の女性議員の会が2024年に発足、30名ほどでスタートしました。
2021年に1期目の女性議員が集まり、悩みを共有し共に学び合う活動を続けてきたことが起点になりました。
暮らしのなかの身近な課題にとりくむ市町村議会に多様な視点を持ち込むために、女性議員の割合を増やしていくことは必須です。
「女性議員が増えれば地域社会は変わる」との思いをなるべく多くの人と共有しながら活動を続けていきたいと考えています。
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク会議
5月20日、6月議会を前に「女性一期生議員ネットワーク」の会議をもちました。 オンラインも含めて8人の話し合いでした。 6月議会に向けての一般質問や議会活動に対する疑問や不安など話し合いアドバイスし…
- 女性議員ネットワーク
女性議員ネットワークおおいた シンポジウム
2024年1月「シンポジウム 女性議員はなぜ増えないのかみんなでかんがえよう」を行いたくさんの意見をいただきました。 ご意見を一覧にしながら、あらためて参加してくださったみなさんに感謝しています。 …
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク大分 会議
11月の「女性一期生議員会議」。新たな仲間も加わってうれしいことです。⚪︎12月議会に向けて、一般質問のネタを持ち寄り、情報交換や意見交換をしました。子育て支援、給食、鳥獣被害、校内フリ…
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワークの会合
「おおいた1期目女性議員の会」 今春の選挙で新たに議員になった方々、5人がお仲間に加わりました。もちろん忙しくてなかなか来れないメンバーもいますが、グループLINEなどでの情報交換や励まし合いが続い…
- 女性議員ネットワーク
人権講演 安心して弱者でいられる社会を
7月2日、さいき城山桜ホールで上野千鶴子さんの講演を 聴きました。 「日本の男女平等はどこまできたか〜これまでとこれから〜」 日本のジェンダーギャップの順位はさらに下がり世界最低レベルですが、そ…
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワーク
5月29日「女性一期生議員ネットワーク」の会議。 6月議会前の会議、ということで、一般質問について。 他市との違いなどの情報収集や相談などが主でした。 会派の組み方や、政務活動費についても話が出…
- 女性議員ネットワーク
一期生女性議員ネットワ-ク
1月23日 「一期生女性議員ネットワ-ク」の会議でした。 始まった途端にぶっちゃけト-クが止まりません。 統一地方選挙についてや近況をワイワイ。 一般質問や共通する地域の課題についての情報交換…
- 女性議員ネットワーク
なぜ女性議員が増えないのか?みんなでかんがえるシンポジウム
11月6日「なぜ女性議員が増えないのか?みんなでかんがえるシンポジウム」を開催しました。 15人が集まって和やかに熱心に楽しく話し合いました。 日本は政治分野のジェンダーギャップ指数146ヶ国…
- 女性議員ネットワーク
女性一期生議員ネットワークのシンポジウム
「なぜ女性議員が増えないのか?みんなでかんがえるシンポジウム」を開催しました。15人が集まって和やかに熱心に楽しく話し合いました。日本は政治分野のジェンダーギャップ指数146ヶ国中139位(2022版…