記事一覧
-
市民活動八町大路火災復興フォーラム
11/24 「八町大路火災復興フォーラム」。1年前の今日、八町大路火災が起きました。自分の店や家が焼けるのを見ながらも、ご近所の安否確認や消防第一分団の指揮に奔走した方々…。「連なっている2階の軒を伝…
-
市民活動ほんまもん味噌で味噌玉づくり i n のつてらす
「ほんまもん味噌で味噌玉づくりin のつてらす」 うすき生活学校Musubiの前回のイベントで作った味噌が熟成したので、それで味噌玉を作りました。 味噌玉っちいうのは味噌と出汁、好みの具材を混ぜて…
-
人権講師大分市ヒューマンフェスタ SOGIEへの理解
11/22 大分市ヒューマンフェスタ。「sogie(ソジ-)おおいた」のブースでは[みんなで学ぼう!性の多様性」としたクイズを掲げて訪れたひとたちと話をしました。 親子で話し合う様子とかもあってほの…
-
市民活動うすき青年交流祭
【うすき青年交流祭】11月15日(土)午後2時〜 久家の大蔵にて開催。軽食&飲み物付きで参加費2000円。ふるさと臼杵がこんな風だったらいいなあ、とか、自分の活動をまわりにも広げたいなあ、とか…
-
市民活動しもきた安心安全フェスタ
下北安心安全フェスタ開催。お天気もよく賑わいました! 交通安全講和や防災救急マルバツクイズ、放水体験、消防車救急車パトカーの乗車体験、わたがし、かき氷、ヨ-ヨ-釣り、お楽しみ抽選会…楽しみながらいつ…
-
交流分析講師バトンカフェ 交流分析基礎講座 みんなの食堂
バトンカフェで『コミュニケーション心理学 〜優しいつながりのある地域へ ~ 』として、交流分析のお話をさせてもらいました。 (タイトルがカッコよすぎて💦恥) 交流分析でいうとこ…
-
市民活動民謡ジャズコンサート むかし いま コレカラ
芸振文化キャラバン[むかし いま コレカラ]が臼杵で開かれました。民謡はもともとは人々の生活の中から生まれ歌い継がれてきたもの…というのはなんとなく知ってはいたけど、今日ライブで聴いてしみじみとその魂…
-
市民活動たまごのはなし 下ノ江小学校読み聞かせ
今朝は下ノ江小学校での読み聞かせ。3.4年生10人足らずのアットホームな教室で、絵本仲間のミコさんが貸してくれた『たまごのはなし』を読みました。 どこか哲学的な話しなのですが、子どもたちが「はぁーお…
-
市民活動うすき竹宵
今年の竹宵は数年ぶりに会った同級生やら数人で歩きました。臼杵高校の思い出を話して「そんなことあったっけ?」ってゲラゲラ🤣竹灯りと友だちの笑顔でしあわせな夜でした。今朝は6時から実行委員…








