臼杵
- 市民活動
黒島ビーチクリーン 臼杵市生活学校
臼杵市生活学校主催「黒島ビーチクリーン」。 赤ちゃんから大人まで42名が参加してくれました。 船に乗ってワクワクの上陸! 一見きれいな海岸ですが、ペットボトル、ビン、養殖用の道具(留め具や…
- 人権講師
わがふるさとに思いしのばせ・・・ 吉丸一昌音楽祭
わがふるさとに 思いしのばせ 心に響きわたる 澄みきった 音楽の世界へ・・・ 5月29日(日)、臼杵市民会館で「吉丸一昌音楽祭」が開かれました。 3年ぶりのこの音楽祭、 吉丸先生の情緒あふ…
- 日々のつれづれ
JR熊崎駅 桜を眺めながら
桜があっという間に満開。 みなさんはどんな思いで今年の桜を眺めていますか? 散り始めたJR熊崎駅の桜。 毎年巡ってくる光景ですが今年はいつにも増して淋しい。 子どもが県外に進学していきました。 た…
- 市民活動
下北老友会 JR熊崎駅の清掃
19日(日曜日)の朝は、地域の老友会のみなさんと早朝からJR熊崎駅の掃除をしました。 終了後は短い時間ながらも、近況や駅の思い出など話しながらホッと一息。 マイカーがそれほど普及してなかった…
- 人権講師
臼杵市生活学校
毎月10人〜15人ほどが集まり毎日の生活の話を中心において環境のことや子育てや地域のコミュニティのあり方などを話し合います。 仕事にかこつけて暮らしをおろそかにしてきたわたしにとっては自分の生活を見…
- 市民活動
臼杵祇園祭 ぎょんさま
2018 臼杵祇園まつり ことしもまちから災いが祓われました。 平穏な日々が続きますように、と願いを込めて、御神幸行列がつづきました たくさんの人がそれぞれにできることでまつりにご奉仕します…
- 人権講師
県立高校(教職員) 人権研修
県立高校の先生がたにお話するタイトルは「身近な人権」。 紹介した絵本のストーリー・・・本の主人公ヤクーバの村では、大人になるためのしきたりがある。彼はその分かれ目で自身の頭で考え・心で感じ・行動して…