記事一覧
-
市議会議員臼杵市議会議員ゼミナ-ル 老齢年金制度について
今回の勉強会は「老齢年金制度について」です。 臼杵市の年金(老齢年金、障害年金、遺族年金)受給者は、17000人ほど。 人口34000人のうちの17000人(のべ人数)なので、多くの市民の生活基盤を…
-
市民活動うすき秋のハーモニカコンサート
【うすき秋のハーモニカコンサート】 の司会をさせていただきました。 11月19日臼杵市中央公民館に出演者スタッフ50名ほどのみなさんが集まり、朝のリハーサルから楽しくも真剣に舞台をつくりました。 …
-
女性議員ネットワーク女性一期生議員ネットワーク大分 会議
11月の「女性一期生議員会議」。新たな仲間も加わってうれしいことです。⚪︎12月議会に向けて、一般質問のネタを持ち寄り、情報交換や意見交換をしました。子育て支援、給食、鳥獣被害、校内フリ…
-
市民活動明日の日本を創る運動 生活学校九州大会
10月26日「あしたの日本を創る運動九州地区研究大会」に参加しました。 わたしは第3分科会「環境を考える地域づくり」の中で、活動発表させていただき、臼杵市の紹介をしました。 「歴史・文化・自然が調和…
-
市議会議員旧野津高校跡地の施設見学会
10月22日、旧野津高校跡地の施設見学会。 再活用に向けて施設の現状を知ってもらうため、説明付きで全体を見て歩いたあと、市長を交え再活用や検証結果に関する意見交換会を行いました。 これからの利活用方…
-
人権講師人権教育サークル講演会
10月22日の人権教育サークル講演会は、久保敬さんが講師でした。 コロナ禍の2021年5月に、松井市長に提言書を送った方。 元、小学校の校長先生です。 提言書の全文を以下に記します。 …
-
市議会議員子育て応援宣言のまち 岡山県奈義町の視察
10月17日 臼杵市議会教育民生委員会の視察で、岡山県奈義町を訪れました。 岡山から在来線で1時間半の津山駅からさらに車で30分。 人口5000人ほどの小さな町で、半径2キロにその8割が住むコンパク…
-
市民活動臼杵市秋の文化祭
10月15日 臼杵市秋の文化祭ステージ発表の司会をしました。 年に一度、臼杵市文化連盟に加盟する団体がその成果を披露します。 数年前より規模が小さくなっているのは気になりますが…。 歌や踊りを愛…
-
市民活動縁心力 臼杵市婚活事業
コロナ禍で、ほぼなくなっていた婚活事業が少しずつ戻ってきてます。 臼杵商工会議所青年部主催「縁心力5」のお手伝いをしました。 今回はDIYに挑戦! 笑い声や励ます声が響いて、微笑ましく楽しい空間でし…








