市民活動
企画や司会の仕事を通して、表現活動の広がりや、地域文化の発信をお手伝いしています。
私は「人が集まる場」や「人が何かを表現する場」が好きです。
単純に楽しいのはもちろん、感情や感性を表現することで周りの人に影響を与えたり、
つながり合って何かを変える力になったりするのではないかと思っています。
- 市民活動
うすき竹宵 翌日
うすき竹宵から明けた朝。暗いうちから実行委員会や有志の方々がお掃除をします。昨夜一昨夜と灯りが揺らめいていた場所がいつも通り。魔法みたいや…。黙々とロウを剥がしたりゴミを拾ったりしていると心のなかで「…
- 市民活動
臼杵市秋の文化祭
今日は「第66回臼杵市秋の文化祭」のステージ発表でした。 年に一度、臼杵市文化連盟に加盟する団体がその成果を披露します。わたしは毎年、舞台袖で進行しながら出演者みなさんがキラキラ輝く姿を惚れぼれと見…
- 市民活動
うすき女性防災士連絡協議会 防災研修
10月8日 うすき女性防災士連絡協議会の研修会でした。講師は、会の初代会長(2014〜2018年)で大分県防災アドバイザーでもある野上美智子さん。長年、防災に携わってきた知識や体験など中身の濃い話しが…
- 市民活動
下北地区振興協議会 安心安全フェスタ
9月21日「第6回下北安心安全フェスタ」が下北小学校で開催されました。 防災講演会、はたらくくるま展示、煙ハウス体験、放水体験などの啓発事業とともに、地区の各団体がヨーヨー釣りや綿菓子、かき氷のコー…
- 市民活動
臼杵下ノ江お花畑作戦で種植え
「下ノ江フラワー大作戦」種まきに参加させてもらいました。少し雨の降る中ですが参加者多っ! 下ノ江地区ふれあいセンターの向かいの畑に、いっせーので、コスモスとひまわりの種を植えました。 土はすでにふ…
- 市民活動
終戦の日「平和への想いを次の世代に」
終戦の日「平和への想いを次の世代に2024」で集いました。 三重総合高校演劇部の生徒による朗読(「戦争は弱者を犠牲にする〜戦争孤児として伝えたいこと〜」 「戦地からの手紙」)。 演劇部OBが自主制…
- 市民活動
臼杵山内流 游泳大会 2024
8月10日 臼杵山内流游泳大会が巨大地震注意の発令に伴い海ではなく、海洋科学高校プールで開催されました。(自然が相手なので仕方ありません) 江戸時代に武芸として始まり臼杵に200年以上続いてきた山内…
- 市民活動
オフビ-トHIROダンスステージ2024「熱くなれ」
オフビートHIRO ダンスステ-ジ2024 『熱くなれ』 子どもたちのエネルギーがすごかった✨ 日々練習を重ねたダンスを、照明さんや音響さんと調整をくり返し、何度もリハーサルを行い、…
- 市民活動
黒島ビーチクリーンアップ
今日のうすき生活学校Musubi「黒島ビーチクリーン」には幼児から大人まで30名が参加。ゴミ拾い&環境について考えるお話し会をしました。例えば発泡スチロールがこのまま放置されるとどんどん小さく…