臼杵
- 市民活動
吉丸一昌を学ぶ会 故郷を離るる歌
長屋門で行われた「吉丸一昌を学ぶ会」に参加しました。 臼杵出身の吉丸先生は東京音楽学校(現東京芸術大学)の作歌の教授として『尋常小学唱歌』編纂の中心人物でした。 今回は1913年(大正2年)に『新…
- 市民活動
うすき生活学校Musubi 親子味噌づきり体験
オープンしたての『のつてらす』で「うすき生活学校Musubi」主催の体験イベント【親子でみそづくり】を行いました。味噌の材料は、野津産の大豆、カニ醤油の生麹、なずなの塩。久家本店の酒粕。米麹は、蒸した…
- 交流分析講師
子育て支援拠点 よいこのへや ママ力UP座談会
子育て支援拠点よいこのへや「ママ力UP座談会」でコミュニケーション心理学(交流分析)のお話しさせてもらいました。タイトルは『子育てに活かせる⁈ママの特性診断』 子どもが自ら育つ力を信じて見守ることが…
- 日々のつれづれ
小学校登校見守り
「学校は楽しぃんで」「ジャングルジムで遊ぶんで」と1年生が教えてくれました。上級生が笑いながら後ろを歩いていきました。 ほのぼの〜
- 市民活動
黒島 リーフデ号来航記念追悼献花式典
4.19黒島で「奇跡の来航 記念追悼献花式典」が開催されました。 425年前のこの日、オランダの大型帆船「デ・リ-フデ」がここに錨をおろしました。 110名を乗せてロッテルダムから出港したものの想…
- 交流分析講師
臼杵商工会議所 新入社員研修
4/9.10 臼杵商工会議所の新人研修「ビジネス&コミュニケーションマナー」を、担当させていただきました。 学生時代と違って、年齢や立場の異なる相手と意思疎通をする毎日に戸惑いや不安もあるよ…
- 市民活動
野津の桜満開!吉四六まつり
吉四六ランドの桜は満開。第47回吉四六まつり開催。 神楽に獅子舞、太鼓の演舞…郷土芸能を守り継ごうとする人たちの舞台は晴れ晴れとして頼もしい。 野津の園児のダンスや野津中吹奏楽部の演奏も盛り上がり…
- 市議会議員
臼杵市 人と猫との共生社会の実現のための取り組み
3/25 市議会定例会が閉会。可決された新年度予算のなかに新たに「所有者不明猫不妊去勢手術助成金」750,000円が盛り込まれました。 これは、所有者不明猫の繁殖の抑制および地域住民の良好な生活環…
- 日々のつれづれ
熊崎駅 駅舎図書館 100年駅舎の会
JR熊崎駅の桜が咲き始めました。そして、駅舎のなかの『ももくま文庫』に棚が増設され本が増えていた!「臼杵百年木造駅舎の会」と地域の方々が整理してくれているこの図書コーナーがどうぞ癒しや学びのお役にたち…