臼杵市
- 市民活動
バトンカフェ 読み聞かせ
バトンカフェに参加。NHK朝の連ドラ「アンパンマン」でおなじみ、やなせたかしさんの絵本と紙芝居を読みました。やなせさんは1919年に高知県で生まれました。1941年(22歳のとき)招集を受け、マラリア…
- 人権講師
臼杵市人権・部落差別差別講演会
人権・部落差別講演会「日常の中にある部落差別 マイクロアグレッションって何?」講師は関西大学教授の内田龍史さん。『あの人たち』ってそういう人たちでしょ?というように、一人ひとりを見ずに属性で見るのはお…
- 市民活動
古式泳法 臼杵山内流 遠泳
自分で自分を褒めてあげたい(古い・大げさ) 山内流の遠泳に参加しまして甲組の子ども4人と一緒に片道(3km)を完泳しました。 半分くらい泳いだときに足の先とふくらはぎがつりそうになって脱落したかった…
- 市民活動
田んぼであそぼう うすき生活学校Musubi
5/31 うすき生活学校Musubi主催「野津の田んぼで吉四六さんと遊ぼう!」。 野津町商工会青年部のみなさんのリードで、田んぼのなかでリレーやドッヂボールなど、どろんこ遊びを楽しみながらお米の栽培…
- 市民活動
臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画
「第2回臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)」に係る地域説明会が下北地区コミュニティセンターで開催されました。 野津地域における当初案は [南野津小、川登小、野津小が統合し、校舎は野津小を…
- 市民活動
志賀屋呉服店 新しい着物の提案
昨年の八町大路火災で被災した志賀屋呉服店さんが、新しくオ-プン!場所は、旧店舗の裏手(マベルさんと佐藤屋さんの間)。 レトロポップな店内で笑顔で接客しているアイさんとヨシコさんがめざすのは、着物をゴ…
- 市議会議員
第2回 臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)に係る地域説明会
4/28 野津公民館で「第2回 臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)に係る地域説明会」が開催されました。 1回目の説明では、(知識・技能…情報を処理する力と同時に、これからの予測不可能な社会…
- 市議会議員
旧野津高校事業破綻後 臼杵市の債権
本日、市長より議員に向けて、旧野津高校事業破綻後の債権回収ができないことについて、「今後このようなことのないよう文書管理や財務管理を徹底していく」「来年度から教室棟を使って取り組む多世代交流『のつてら…
- 市民活動
臼杵中央地区振興協議会主催「うすきうまいもん市」
臼杵中央地区振興協議会主催「うすきうまいもん市」。 話題のキッチンカーやフードブース30店舗が大集合🎵 食と合わせて実力派のステ-ジイベント(日本文理大学附属高校吹奏楽部ライブ、…