記事一覧
-
市民活動中学校 読み聞かせ じごくのそうべい
今日の読み聞かせは紙芝居『じごくのそうべい』。 綱わたりの最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえが地獄に。火の車やふんにょう地獄、針の山、熱湯の釜、人食い鬼、などお馴染みの地獄アトラクションに…
-
市議会議員能登支援&臼杵商店街復興支援コンサート
ふわりのお二人による「能登土砂災害支援&臼杵商店街復興支援コンサート」。優しい歌が会場にひびきました。演奏前に、唄う仏壇屋さん(平林真一さん)が、八町大路火災のときの話しを聞かせてくれました。…
-
市民活動臼杵市二十歳のつどい
「臼杵市二十歳のつどい」が行われました。二十歳のみなさんの笑顔にあふれた会場はなんだかきらきら、空気まで真新しい。わたしは実行委員会メンバーのサポートをさせてもらいました。勝手に親気分でとても楽しかっ…
-
市議会議員新臼杵市施行20周年記念式典
「新臼杵市施行20周年記念式典」が行われました。オ-プニングは臼杵高校箏曲部の繊細な箏と、豊後吉四六太鼓の清々しい太鼓パフォーマンスから。 20年間の軌跡をたどるビデオは自分自身の思い出と重なり、ケ…
-
女性議員ネットワーク大分合同新聞「ひと」に載せていただきました
ていねいに取材していただきありがたいです。 時に、初めのころの想いを見失いそうになりますが自分への戒めにも、たびたび読み返してはがんばろうと思います。 みんなが対等に自分の望みを主張できる社会を。…
-
日々のつれづれ下北小学校 登校見守り
登校見守りの時間にあられがバラバラ降って子どもたちがワーワーキャーキャー。口を開けて食べようとしたり、つかまえようとしてみたりw 子どもってこんなムダな動きをするよね〜と思いながら笑ったけど、子ども…
-
日々のつれづれ下北地区みんなのクリスマスコンサート
下北地区コミュニティセンターで「クリスマスコンサート」が開かれ、あたたかい演奏と歌声がホールに響きました。さいごの歌は「お正月」。もういくつ寝るとお正月〜🎵 早いもので今年もあと少し…
-
人権講師国東市議会人権研修 性の多様性について
国東市議会人権研修会で「性の多様性への理解」についてお話しさせてもらいました。ここ数年LGBTQについての理解が大きく進んでいるのは確かですが、誤った理解や染みついた偏見に基づいた発言や行動もまだまだ…
-
市議会議員うすき生活学校Musubi おにぎり教室
12月22日「おにぎり教室」開催。うすき生活学校Musubiでは、環境にやさしい持続可能な農業と、おいしくて元気になる米食のことを学ぼうとおにぎり教室を行なっています。 米は日本人の主食ですが(でし…








