市民活動
企画や司会の仕事を通して、表現活動の広がりや、地域文化の発信をお手伝いしています。
私は「人が集まる場」や「人が何かを表現する場」が好きです。
単純に楽しいのはもちろん、感情や感性を表現することで周りの人に影響を与えたり、
つながり合って何かを変える力になったりするのではないかと思っています。
- 市民活動
臼杵オ-ガニック映画祭2023
「臼杵オ-ガニック映画祭2023」に行ってきました。 良い映画を、まちのみんなで観るのはなんかワクワクしました。 タイトルは『美しき緑の星』・・・ 貨幣経済も争いも身分制度などの上下もなく…
- 市民活動
駅無人化訴訟の原告、吉田春美さん(臼杵のご出身)NHK番組
駅無人化訴訟の原告、吉田春美さん(臼杵のご出身)の番組の続編。 昨年9月、末期がんのため69歳で亡くなった吉田春美さん。 脳性まひで車いす・呼吸器ユーザーの吉田さんは、地域の障害者の自立生活を…
- 市民活動
読み聞かせ わたしがいじわるオオカミになった日
今年最後の読み聞かせは、市内の小学校3年生のクラス。 選んだ本は「わたしがいじわるオオカミになった日」。 エルザにいじめられ続けたエマは、仲間はずれがツラくて他の子へのいじめに加わってしまいま…
- 市民活動
一龍斎貞弥真打昇進披露口演
12月17日、野津公民館で「一龍斎貞弥真打昇進披露口演」が行われました。 野津出身で臼杵応援大使の一龍斎貞弥さん、 おかえりなさい&おめでとうございます! 司会…
- 市民活動
臼杵市秋の文化祭 子どものステージ
12月11日、延期になっていた「臼杵市秋の文化祭」が行われ、彩り豊かなステ-ジが繰り広げられました。 短い演目であっても、長年のレッスンを積み重ねてこの舞台に立っています。 何でもクリック…
- 市民活動
秋の祭典in野津 ハーモニカコンサート 佐藤俊美とその仲間たち
11月20日 野津公民館で「2022秋の祭典inのつ ハーモニカコンサート 佐藤俊美とその仲間たち」が開かれ司会としてお手伝いさせてもらいました。 演奏者の中には高齢の方もいますが、好きなこ…
- 市民活動
うすき竹宵 毎年11月の最初の土日
毎年11月の最初の土日は「うすき竹宵」チャッカマン持って歩きます。 我が町が誇らしい。 八町大路だけでなく筋道も入ってみてほしいなあ。 美味しい店が出てたり情緒ある光景があったりするのです。 …
- 市民活動
臼杵山内流 二百周年記念式典
10月30日、臼杵市公民館で「臼杵山内流二百周年記念式典」が行われました。 わたしも小学3年生から通った山内流でたくさんのことを身につけさせてもらった。 海に、自然に、先生に、先輩に、ともだちに…
- 市民活動
地域共生社会〜人と人とのつながり
臼杵市市民後見フォーラムが開催。 臼杵市地域力創生課の石井義恭さんが「地域共生社会〜人と人とのつながり〜」と題した講演を行いました。 "だれもが住み慣れた地域で安心して生活できる"社会のために臼…