市議会議員
私自身がしっかりと活動しながら、日々の仕事の中身や市政の情報について率直に伝えること。
皆さんに意見や情報ををもらいながら、それらをつなぎあうこと。
方向を定めて市政にしっかりと反映させていくこと。それを目標に活動していきます。
- 人権講師
私たちだって“いいふうふ“になりたい展
「私たちだって“いいふうふ“になりたい展」 13日(土)〜15日(祝・月)までホルトホール1階の案内所前のスペースで開催しました。気軽にのぞいてほしかったのだけどもイマイチ足が遠い感じ、かな?それで…
- 人権講師
結婚の自由をすべての人に訴訟を前に
「マリフォー山口・九州・沖縄YES地域会議」に参加しました。(マリフォーは「Marriage For All Japan – 結婚の自由をすべての人に 」の略)。2019年に始まった、結婚の自由をすべ…
- 市民活動
臼杵市地域振興懇談会
『令和7年度第1回地域振興懇談会』を傍聴しました。 臼杵市には旧小学校区18地域に「地域振興協議会」が設立されていますが、住民主体の活動の中ですべての地区が課題を抱えています。 地域と行政が協働し…
- 人権講師
大分県人権啓発講師研修 変容する現代社会の差別
大分県人権啓発講師の研修で、大阪公立大学の阿久澤麻理子さんの講座を受けました。「変容する現代社会の部落差別」をテーマに、『差別する人』はなぜそのような思考に至るのか?「現代における『差別』」とは?とい…
- 人権講師
自治労県本部の学習会で「女性の人権」「ジェンダー平等」
自治労県本部の学習会で「女性の人権」「ジェンダー平等」について話しさせていただきました。 私は、自分が「母と同じ性別」だと理解した時からずっと、(女性であるがゆえに)「相手に命令されたり行動制限され…
- 人権講師
臼杵市人権・部落差別差別講演会
人権・部落差別講演会「日常の中にある部落差別 マイクロアグレッションって何?」講師は関西大学教授の内田龍史さん。『あの人たち』ってそういう人たちでしょ?というように、一人ひとりを見ずに属性で見るのはお…
- 人権講師
平和祈念の集い2025 徳田靖之さんとともに
8/15に毎年行っている平和祈念の集まり。平和を考えたい。「平和祈念の集い2025〜茶色の朝を迎えないために」 8月15日(金)午前10時〜正午まで (三重総合高校演劇部による朗読、徳田弁護士の講…
- 市民活動
古式泳法 臼杵山内流 遠泳
自分で自分を褒めてあげたい(古い・大げさ) 山内流の遠泳に参加しまして甲組の子ども4人と一緒に片道(3km)を完泳しました。 半分くらい泳いだときに足の先とふくらはぎがつりそうになって脱落したかった…
- 市民活動
臼杵市中央地区防災講演会
6/28 中央地区防災講演会が開催されました。 講師は、大分県防災アドバイザーの野上美智子さん。「防災体験の中での臼杵への想い」と題して、これまでの大規模災害の支援活動などの体験から『命の大切さ』を…