日々のつれづれ
- 市民活動
黒島ビーチクリーンアップ
今日のうすき生活学校Musubi「黒島ビーチクリーン」には幼児から大人まで30名が参加。ゴミ拾い&環境について考えるお話し会をしました。例えば発泡スチロールがこのまま放置されるとどんどん小さく…
- 日々のつれづれ
臼杵祇園祭り お還り
アーナ ナーゴリ オーシャナー(ああ名残惜しいことよ)と宰領が号令をかけると、 ミョウネンナ チョウネンナ(「明年な」「長年な」)と、神輿が振られます。町に降りてきた神様と来年まで会えない…長いことだ…
- 日々のつれづれ
小学校 登校見守り
朝から30°c近くある。 だけど子どもたちは元気! 「今日はプールがある」 「学校に大きなミミズがおるんで」 あれこれおしゃべりしながら登校してます☀️ ミミズの…
- 日々のつれづれ
2024祇園まつりが始まる
https://youtu.be/-_-vgkvw7eU?si=-l75YUs7s2x0LAkv 山車のハヤシの稽古も今月いっぱい。雨やけど気合い入ってます。 梅雨が明けたら本格的な夏。 そして…
- 日々のつれづれ
大分出身ギタリスト三好功郎さんのライブ ネイマにて
三好さんと初めて会ったのは30年前…ラジオの仕事してたときゲストに来てくださった。 八重山民謡の第一人者 大工哲弘さんの豊かな力強い歌声を、シャクシャインの梅津和時さんや三好さんがジャズ風にサポート…
- 日々のつれづれ
新年度の始まり 登校見守り
小さい背中にランドセル。 おにいさんおねえさんと一緒に 行ってらっしゃい!
- 日々のつれづれ
おおいた青年交流祭
3月23日、4年ぶりとなる「おおいた青年交流祭」開催〜。 8時間以上も会場にいたのに写真撮れてない。だってなつかしいひととたくさん会えて話すのに忙しかったし、大学生や若者のパワーにふれて受けとめるの…
- 市民活動
うすき生活学校Musubi熊崎駅清掃活動
うすき生活学校Musubiの今月の活動は、昨年暮れの臼杵駅清掃につづいてJR熊崎駅をおそうじ。 ご近所さん、臼杵市生活学校、乙女クラブの方々なども集まってくださり、草取りはもちろん、トイレの天井や窓…
- 市民活動
臼杵山内流 小学校での講習会
7月5日と7日、市内小学校のプール授業で山内流を知ってもらうための講習に指導者として参加しました。 この日は5年生。 山内流は、200年前(江戸時代後期)に山内久馬勝重が臼杵に伝えた…